ヒッチキャリアを取り付けて収納スペースをアップ!
なぜヒッチキャリアを取り付けたのか? それはズバリ、収納スペースが足らないから! ZIL520はリアの二段ベッドの下が収納スペースになっているので、リアエントラ...
ふもとっぱらに32台のキャンピングカーが集結! 週末は、毎年、春と秋に開催される「関東・東海合同オフ」に参加をしてきました。キャンプはスノーシーズンに入る前の1...
なぜヒッチキャリアを取り付けたのか? それはズバリ、収納スペースが足らないから! ZIL520はリアの二段ベッドの下が収納スペースになっているので、リアエントラ...
なぜ怪我をしてしまったのか? 2月24日。いつものオグナほたかスキー場で、息子とスノーボードを楽しんでいたのですが、キッカーを飛んで360をしたところで、思わぬ...
久しぶりの更新となってしまいましたが、決してサボっていたわけではありません! 理由は、12月にシーズンインしてからというもの、土日祝祭日は、毎日スノーボードをし...
15年ぶりの本格的なバックカントリー 昨年から再開したスノーボードに、ガッツリハマっている私ですが、今シーズンはバックカントリーを再開するため、だいぶ前から計画...
新年のごあいさつ まずは、新年あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します! 年末年始はオグナほたかスキー場へ さて、今年の年末年...
いよいよシーズン開幕です! 待って待って待ち焦がれました・・・。ついにスノーシーズンが始まります。今年は降雪が早く、既に沢山のスキー場がオープンを迎えていますが...
カーセールス・ワタナベのトーションバーとショックアブソーバーを装着! 今年のジャパンキャンピングカーショーで、渡辺さんから開発中だと聞いていた、カムロード用のC...
予定変更で学校河原へ 今年は全国的に降雪が早く、一刻も早くスノーボードに行きたいところですが、シーズン券を購入したスキー場のオープンは一週間後。その為、今週末は...
今年のキャンプも残すところあと二回! 今週末は忘年会オフに参加してきました 今回始めてお会いするのですが、のんパパさんのプライベートなキャンプ場で開催されるオフ...
武井バーナー501Aを囲ってずっと眺めていたいから! 見出しの通り、パープルストーブを中心に道具のレイアウトを組みたくなったので、密かに話題になっているThe ...
ネストツールズで契約! 会社のメンバーがバンコンを狙っている話は以前にも書きましたが、いよいよ照準が定まったようで、本日はその契約に同行してきました。 彼らが選...
今回は新富士オートキャンプ場で開催されました! 人それぞれ、お気に入りのキャンプ場があるかと思いますが、私の中で上位にランクするのが、今回キャンプ大会が開催され...
一生モノだから大切に運びたい! “ふもとっぱらでそとあそび”で購入したパープルストーブは、残念ながら収納ケースが付属していません。iLBfでは、別売りの木製ケー...
第6回 関東・東海合同オフ in ふもとっぱら このオフ会に参加をするのは、今回で3回目。所有するキャンピングカーの種別や、ビルダーの枠を超え、共通の趣味を通し...
キャンピングカーの鍵束を快適化しよう! キャンピングカーの納車時、大半の方が、まず驚くのが鍵の多さ。原則、欧米から異なるメーカーのパーツを輸入し、架装するので、...
税負担が重い時代だからこそ、ふるさと納税をガンガン活用すべき! 消費増税に、社会保険の負担増、そして最近では所得控除の見直しまでが検討され、国民の生活は、ますま...
スタッドレスタイヤだけでは不十分!? 昨年のスノーシーズンは、スタッドレスタイヤだけで過ごしましたが、今年は道のコンディションがより悪いと想定されるエリアに足を...
いよいよシーズン到来!? 山では既に積雪も! スノーシーズンの到来を前に、バックカントリーの足慣らしとして、尾瀬にある至仏山へ登山に行ってきました。今回は、長女...
旅の目的は知人のキャンピングカー体験 知人と言っても、我が社のメンバーなんですが、東京キャンピングカーショーで初めてそれらに触れ、日々、購入意欲が高まっていたの...
FFヒーターのコントローラー 冬に大活躍するFFヒーターですが、ダイヤル式のコントローラーの使いづらさは、利用されている方であれば、よくご存知のはず。そもそも目...
一足お先に秋の訪れを堪能! 都心部でも寒波の影響で、先週から少し肌寒くなってきましたが、山では既に、秋の紅葉が始まっています。 バックカントリーの為の体力づくり...
シャワーカーテンを見直してシャワーを使い倒そう! 国内には公衆浴場が至るところにあるし、旅行であれば、ゆっくりと温泉に浸かりたいという方が多いので、キャンピング...
あっという間に最終日。でもギリギリまで北海道を堪能するよ! 苦労して取得した9連休ですが、北海道キャラバンでにおいては、全くもって時間が足りません。現役世代の辛...
雪がなくてもニセコは最高! ニセコと言えば、今や極上のパウダースノーを求めて、世界中からスキーヤーやスノーボーダーが集まる、世界的に有名なエリア。特にバックカン...
ソニー ブルーレイディスク/DVDプレーヤー BDP-S1500 9月に入って、日増しに涼しくなってきましたが、スノーボードに再びのめり込んでいる私にとって、頭...
ようやく快晴に!最高のシャコタンブルーとウニを堪能したら今旅初のキャンプでマッタリ 北海道上陸後、多少の晴れ間はあっても、快晴には恵まれず、どこか気持ちの晴れな...
小樽を経由して積丹半島へ向けて移動開始! 積丹でウニが食べたい!っということで、一行は西へ向います。っとその前に、こちらも訪れてみたかった小樽で散策をすることに...
トウモロコシの収穫体験と十勝千年の森でガーデン散策 どこまでも続く、のどかな田園風景。いつもは、キャンピングカーで運転をしながらの眺めですが、この日は畑に降り立...
霧の襟裳岬!? を経由して十勝・帯広方面へ 「道の駅みついし」から出発をして、襟裳岬へ向かいます。出発の時点で雨が降っていたので、襟裳岬はパスしようかとも思いま...